睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は気道の閉塞が原因で、 睡眠中に何回も呼吸が止まる病気です。
症状としては、いびき・頭痛・日中の眠気・倦怠感などがあります。

この病気は、高血圧や脳卒中などの疾患や糖尿病などの合併症を引き起こす場合もございます。

症状がある場合は、適切な検査と早期の治療を行いましょう。

検査について

簡易検査(自宅で行う検査)センサーやマイクを取り付け気道の狭窄の程度
低呼吸の有無、 睡眠中の呼吸を検査します。
PSG検査(一泊二日の入院で行う検査)簡易検査より詳細な検査により、睡眠時無呼吸症候群の確定診断が可能になります。

治療内容

睡眠時無呼吸症候群の治療を行うことで、症状だけではなく合併症も改善することができます。

治療内容は、生活習慣の改善・口腔内装置・外科的手術が挙げられます。
重症の場合は、経鼻的持続陽圧呼吸療法装置を活用することもあります。

経鼻的持続陽圧呼吸療法装置:一定圧を加えた空気を鼻から送り込むことによって、上気道の閉塞を取り除き、睡眠中の気道を確保する治療法

治療が開始となった場合、1ヶ月に1度の定期的に診療が必要です。
治療内容は患者様の症状に合わせて設定致しますので、ご相談ください。

CPAPで治療をすると

  • 無呼吸、低呼吸、いびきの消失
  • 睡眠の質の改善
  • 日中の眠気の消失
  • 日中の活動性の増加、体重減少
  • 夜間尿の減少
  • 高血圧の改善
  • 合併症の予防(心筋梗塞・脳梗塞など)