入院のご案内




入院規則について
- 面会禁止について
- 都内での新型コロナウィルス感染の拡大を受け当院では8月7日(金)より入院患者様への面会を当面の間、禁止させていただきます。
面会再開の際には、ホームページでお知らせいたします。
ご理解いただきますようお願いいたします。 - 喫煙
- 院内全館禁煙となっております。
- 貴重品
- (現金・貴金属・通帳・印鑑等)の持込は禁止です。
盗難紛失した場合の責任は負いかねますのでご了承下さい。 - 私物
- 必ず、お名前をお書き下さい。
※電子機器類の持込は禁止です。(パソコン・スマートフォン・携帯電話等)
※私物を持って来られる時、持ち帰られる時には職員へ一言お掛け下さい。 - 入浴
- 基本は週一回となります。症状にあわせて清拭になる場合もあります。
- 消灯時間
- 午後9時
- 携帯電話
- 院内でのスマートフォン・携帯電話のご使用は、医療機器への影響及び他の入院患者様の迷惑となり使用禁止とさせていただいておりますので、電源をoffにして下さい。
- 面会者駐車場
- 入院患者様の送迎やお見舞い等での提携駐車場のご利用は、駐車料金が掛かります。
- その他
- ・患者様への差し入れはご遠慮下さい。
・職員への心付けは、ご遠慮下さい。

入院の際に必要なもの

(院内には売店はございません)
以下、ご用意をお願い致します。※私物には名前を必ずお書き下さい。
- 医療保険 健康保険証・後期高齢者医療被保険証・各種負担金減額認定証
- 介護保険 介護保険被保険者証・介護保険負担割合証・介護保険負担限度額認定証
- 保証金5万円(退院時、保証金領収書の控えを必ずお持ち下さい)
- 連帯保証人用(代理人)印かん
- 現在服用しているお薬(お薬手帳、もしくは薬剤情報用紙もお持ちください)
- スリッパ もしくは 滑りずらい内履き
- プラスチックコップ 2個
- 吸飲み(必要な方)
- 歯ブラシ、歯磨き粉
- 義歯、義歯洗浄剤、義歯箱
- 箱ティッシュ
- ウエットティッシュ
※1 病衣類・タオルについてはレンタルになり用意は不要です。
※2 紙オムツ類の用意も不要です。
上記1~12と合わせて書類関係を記入のうえ入院当日にお持ち下さい。
ア.手術同意書 または 短期滞在基本料同意書
イ.誓約書
ウ.入院申込書
エ.入院時患者情報
入院中の他院受診について
原則として、当院ご入院中に他院での診療や投薬を受けることは出来ませんのでご了承ください。
(従来から入院中は他院での診療は保険で認められていないため、受診された場合は全額自費での請求になります。)
かかりつけの医院、病院へ定期受診される場合やご家族が代理でお薬の処方を受けられる場合等は事前に必ず主治医、病棟看護師へお知らせください。